野ざらし紀行
15.甲斐
›
【芭蕉自筆影印】 甲斐の山中耳 立よりて 行駒の麦尓慰むやとり哉 卯月の末 庵耳帰りて 旅のつ可禮を者らす本と耳 夏衣いま多虱をとりつくさ寸 (甲斐の山中に 立よりて 行駒の麦に慰むやどり哉 卯月の末、庵に帰りて、旅のつかれをはらすほどに 夏衣いまだ虱をとりつくさず )...
14.桑名・鳴海・熱田
›
【芭蕉自筆影印】 伊豆の國 蛭可小嶋の僧桑門 こ禮も去年の秋より 行脚志て遣る耳 我可名を聞て 草の枕の道つ禮尓もと 尾張の國まて 跡を志多ひ来り遣れば いさともに穂麦喰ハん草枕 此僧 予に告ていはく 圓覺寺の大顛和尚 今年陸(?)月の初 迁(遷)化したまふよし まことや...
13.大津・唐崎・水口
›
【芭蕉自筆影印】 大津尓出る道 山路をこえて 山路来て何やらゆ可しすみ禮草 湖水の眺望 辛崎能松盤花より朧尓て 水口尓て 二十年を經て 故人 に逢ふ 命二つ能中尓生太る桜哉 ( 大津に出る道、山路をこえて 山路来て何やらゆかしすみれ草 湖水の眺望 唐崎の松は花より朧に...
12.京都
›
【芭蕉自筆影印】 京耳の本りて 三井秋風可 鳴瀧の山家をとふ 梅林 梅白し昨日ふや鶴を盗連し 樫の木乃花耳可ま者ぬ姿可那 伏見西岸寺 任口 上人尓逢(?) て 我可きぬ尓婦しみの桃の雫せよ (京にのぼりて、三井秋風が、 鳴瀧の山家をとふ。 梅林 梅白し昨日ふや...
11.奈良
›
【芭蕉自筆影印】 奈羅尓出る道の本と 春奈連や名もなき山能薄霞 二月堂尓籠りて 水とりや氷の 僧能沓の音 (奈らに出る道のほど 春なれや名もなき山の薄霞 二月堂に籠りて 水とりや氷の僧の沓の音 ) 【句碑】 ①旧大和街道 伊賀市長田 R163三軒屋交差点~北...
10.伊賀上野
›
【芭蕉自筆影印】 爰耳草鞋をとき 可しこに杖を捨て 旅寝な可らに 年能暮希連者 年暮ぬ笠きて草履者きな可ら と いひゝゝも 山家耳 年を越て 誰か聟そ歯朶尓餅於ふうしの年 (爰に草鞋をとき、かしこに杖を捨て、旅寝ながらに、年の暮ければ 年暮ぬ笠きて草履はきながら と...
9.桑名・熱田・名古屋
›
【芭蕉自筆影印】 桑名本統寺 にて 冬牡丹千鳥よ雪能本とゝきす 草の枕尓寝あきて ま多ほのくらきうちに 濱の可多に出て 明本のやしら魚志路きこと一寸 熟田に詣 社頭大イニ破れ 築地盤多ふれ? 草村尓可くる 可しこ尓縄を者りて 小社の跡を志るし 爰耳石をすえ て 其神と名の...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示